佑ごはんの時間。

気圧が天敵な新米主婦のごはんと生活。

夏のカレーって特別。

夏がやってきた。

梅雨明けが平年よりずっと早く、気温もものすごく上がる日が続きました。

東京の夏は、故郷の宮城とは違う暑さだなと思うし、アスファルトがすごく熱く、照り返しも桁違いな感じ。

 

夏になると、どうもカレーが食べたくなるのですが、ここ数年、わたしは病気柄、辛味にすごく過敏な反応を示しがちで、外食でのカレーもレトルトカレーもあまり得意じゃなくなってしまっていました。

 

以前、辛味成分のないスパイスでカレーを家で作ればいい、と夫がバターチキンカレーを作ってくれたことがあり、それに感動したのを思い出しました。

 

わたしはスパイスからカレーを作ることをしたことがなかったので、夏だし少しは挑戦したいなと。

 

 

そうと決まれば、せっかくだし夏野菜を使ってカレーを作りたいなと。

夫に作ってもらうバターチキンカレーはおいしいので、自分は違うものを作ろうと思い立ったものの、いろんなカレーを家にあったスパイスカレーの本を見つつ検討。

読んでた本はこれですね。

 

3スパイス&3ステップで作る はじめてのスパイスカレー

3スパイス&3ステップで作る はじめてのスパイスカレー

  • 作者: 水野仁輔
  • 出版社/メーカー: パイインターナショナル
  • 発売日: 2012/05/17
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • クリック: 3回
  • この商品を含むブログを見る
 

 

この中にあったキーマカレーを見てて、甘々と稲妻に出てきたキーマカレーを思い出しました。

 

 

(単行本だと三巻に収録されています)

作中では子どもでも食べられるというように紹介されていましたね。こういうカレーが作れるといいなあ、なんて思ったり。

 

たくさんの夏野菜のキーマカレーが食べたいなと思いたち、家にあったスパイスを見つつ、スパイスカレーのレシピ、甘々と稲妻にのっていたレシピ、スパイスメーカーのサイトなどを読み、なんとなく作り方のイメージが固まったので早速決行。

 

 

スパイスからのカレーをはじめて作るとはいえキーマカレー自体は何度か作っているので冷蔵庫の中身から、とりあえず1回目は、にんじん、玉ねぎ、ズッキーニ、カラーピーマンで作ることに。ひき肉は豚ひき肉を使う。

 

 

まずは、スパイスを計っておこうと。

途中でスパイスを一つ一つ計って合わせるって大変だなと思って。

スパイスは、クミン、コリアンダーオールスパイス、カルダモン、ターメリック

キーマカレーターメリック多めがいいとのことなのでターメリックは多めに。

辛みのチリペッパー(カイエンペッパー)は今回は入れない。

 

 

そのあとはたくさんの野菜をみじん切り。

粗みじんくらいでいいかなあとあんまり細かすぎない程度に。

わたしはみじん切りの作業は結構好きで、そんなに苦痛ではないので、あっという間に終わりました。

 

刻んだ玉ねぎを、おろしたニンニクと生姜と合わせて炒めます。

透き通ってきて、香りも良くなったあたりでカラーピーマン以外の野菜を投入。

野菜に火がある程度通ったところで豚ひき肉も一緒に炒め、赤みがなくなったら、

トマト缶とコンソメ、ピーマン、あと風味づけにホールのローレル、塩を入れて混ぜます。

 

食べやすさのために砂糖をすこし入れるというレシピも散見されたので、そういえばハチミツがあったなあと思いハチミツもすこし投入。

 

 

f:id:yuimarl_miffy:20180715130608j:image

 

ここからさらに煮詰め、水分をどんどん飛ばしていく。

 

こんな感じになったら完成です。

f:id:yuimarl_miffy:20180715133331j:image

 

完成したものを盛り付けていただきます。

f:id:yuimarl_miffy:20180715133404j:image

 

はじめてのスパイスキーマカレー、ドキドキして食べました。

おいしい!

 

スパイスカレーって、スパイスって感じが強いですね。いや、当たり前なのですが。

辛くないカレーってルウで作ると甘ったるくなりがちでスパイスがおいしいカレーにはなかなかならなかったりして悩みがちでした。

辛いやつは食べられなかったりするし、これはいいものだなと。

 

 

もう少し夏野菜ががっつり入った、夏野菜のキーマカレーが食べたいなあと思い立ち、1週間後に今度は、とうもろこし、ナス、パプリカ、ピーマン、ズッキーニ、にんじん、玉ねぎで作りました。

 

基本の作り方は同じですが、とうもろこしは別茹でして実を削ぎ、最後の方に加えて混ぜ合わせる形にしました。

甘みはとうもろこしで強めになるのでハチミツは前回より少なめに。

 

f:id:yuimarl_miffy:20180715135145j:image

彩が前回より華やかな仕上がり。

本当はレーズンやセロリも入れたかったのだけどいいものが手に入らず今回はまた見送りました。

 

f:id:yuimarl_miffy:20180715135032j:image

 

彩りがよくて、食べ応えのあるキーマカレーになった感じ。

野菜の味がちゃんとする。おいしい。

 

カラーピーマンではなくパプリカとピーマンを合わせたのですが、パプリカは肉厚なので歯ごたえがしっかりしている。

ナスも入れるとやっぱりズッキーニだけとは違って口に入れた時独特のとろとろ感も出る。

とうもろこしはプチプチするし、食感が楽しい仕上がり。

 

スパイスキーマカレー、作り方がわかれば難しくはないので今後はカレーを作る機会が増えそうです。

 

子どもの頃、キャンプとかでカレーライスが出たりしました。夏のイメージがあります。

夏じゃなくてもカレーはよく食べるけど、やっぱり夏のカレーって特別。

 

春のピクニック

 

南の方では既に梅雨入りしたというニュースを耳にする時期ですね、こんにちは。

 

梅雨に入るとわたしは体調が優れない時期になってしまい、病気柄どうしても引きこもりがちになります。

その梅雨入り前に一度いきたい、と、新宿御苑に、5月の中頃にお弁当持ってピクニックしてきました。

 

新宿御苑は、新海誠作品の「言の葉の庭」で舞台になった公園でもあります。

 

新海作品の中でもわたしは言の葉の庭が特に好きで、作品中に出てくる公園に行くのはとても楽しみにしてました。

 

 

お弁当つくって、晴れた日にレジャーシートも持ってお外で食べたいというわたしの希望に、夫は快くOKを出してくれたので、前々から何をつくってお弁当につめようかと考えてました。

 

作りたいものも詰め込みたいものもたくさんあるものの、持って行くのは2人分だし、作りすぎてもなあと思ったり。

 

最終的には、夫にお弁当の中身をどうしたいかきいて、もう好きなものを詰め込んだお弁当にしてしまえ、という形になり、前日に買い出し、当日は時間を少しかけてお弁当を作るということをしました。

 

リクエストとしては

おにぎり、サンドイッチ、から揚げ、ポテト、たまごやき、パリッとするウィンナー、肉巻き…と言ったところ。

 

本当はから揚げをあげたかったのだけど、わたしにはそんな体力もないので、そこは冷凍食品に頼るとして、など考えつつ。

あれを入れたいこれを入れたいと話しつつ買い出しに行くのはとても楽しい時間でした。普段1人で行くスーパーとは違った感じがするものね。

 

 

今回のためにとりあえず意味もなく野菜とか肉とかをいくつか刺して、お弁当に入れたりするピックを買ってみたりしました。

こういうのって味が変わるわけでもないけど雰囲気とか、自分の気分が上がるとか、普段のお弁当よりちょっと幸せになるわけで。

 

 

そして出来上がったのがこちら。

f:id:yuimarl_miffy:20180531135645j:image

 

おにぎりは俵形で2種類。

おかかと、あと普段は使わないおむすび山の青菜。

f:id:yuimarl_miffy:20180531135815j:image

ただ、ふたつともふりかけの量が少なかったなあと反省。もっとがっつり入れればよかった。

実はもう一種類、シャケのおにぎりも作ってたのだけど、入らなくてそれはお家においてきました。

お弁当箱の大きさ考えよう、わたし。

 

おかずはお弁当箱二つ分とあと小さめのタッパーにつめこんで。

 

ひとつめのおかずボックスはこんな感じ。
f:id:yuimarl_miffy:20180531135826j:image

からあげに、パリッとするウィンナー、ちくきゅうとミニトマト

ちくきゅうとミニトマトは、先にあったように意味もなくピックで刺してみたのだけど、これちょっとお弁当に入れやすいなぁとおもったりした。普段のお弁当にも積極的にやっていこうかな。

 

パリッとするウィンナーは、シャウエッセンを今回は入れました。

水50ミリリットル入れて強火でフライパンで焼く、というゆでるのと焼くのをいいとこ取りしたやり方で。たべたとき、びっくりするくらいパリッとした。すごくおいしかったです。

 

二つめのおかずボックス。

こちらはちょっと手がこんでる。
f:id:yuimarl_miffy:20180531135830j:image 

フライドポテト、野菜のチキンロール。

フライドポテトはまあ普通にフライドポテト。「ポテトお弁当に入れたものの、やっぱ揚げたてを食べるほうが美味しかったかもね!」なんて夫と話したけどこれはこれで。

(某ハンバーガーチェーンの冷めたポテトみたいな感じになってしまった。)

 

今回力を入れたのはこの野菜のチキンロール。

カラーピーマン、あとにんじんといんげんをとりささみ肉でまいて、白ワインを振って、レモン汁、ハーブソルト、コショウ、バジルで味つけてレンジで蒸し焼きにしたものなのだけど、これがおいしかった。

冷めてもしっとり、香りも味もほどよかった。カラーピーマンの赤い色もすごく素敵。我ながらよく作った!

 

最後のタッパーは少しばかりでもちょっと野菜を、と思ってアスパラガスとちくわのごま和え

f:id:yuimarl_miffy:20180531135821j:image

これは、ここ最近お弁当を作るにあたって参考にしてるお弁当レシピ本に載ってたものから、夫に選んでもらった副菜でした。

アスパラの胡麻和えって初めて作ったけど、これは意外とおいしいし今後も作ろうかなって。

 

こういう副菜はレパートリーを増やしておきたいなあと思いつつ食べてました。

 

本当は、卵焼きを作る気でいたのに、入らない!!と思って作るのをやめたり、他にも詰め込みたいものもあったんですが、断念。

また今度にしましょう。

 

 

レジャーシート引いて、ポカポカ陽気の中でこれらをたべてたのですが、すごく気持ちがいい日でした。

風はちょっと涼しすぎるような感じでも、なんだかとても楽しくて満たされる時間でした。

 

 

あ、言の葉の庭に出てきた東屋にもそのあと足を運んだり、歩きながらソフトクリーム頬張ったりもして、ピクニックを満喫しました。

写真を撮ることを忘れるくらいは楽しかった。

 

 

f:id:yuimarl_miffy:20180531141537j:image

 

新宿御苑、とっても絵になる場所でした。

また行きたいな。

 

梅雨入りしたら、それこそ「言の葉の庭」の世界が広がるんだろうなあ。雨の日に行ける元気がないのは少し残念なところ。

 

またこうしてお弁当持って出かけて行きたいな。こういう日を大事にしてたいな。

 

 

 

春はしあわせの味がする。

 

春になって、ぽかぽかしている日々も続くようになりました。

今年は痛みに左右される冬で、実はすごくしんどかった。もう本当に。

だから春が来たことを心から喜んでしまう。

 

そうそう。4月1日。

エイプリルフール今年のイースターにあたる日に入籍しました。

地元の宮城県を離れて首都圏の片隅に引っ越して、新生活を送り始めております。

お仕事もそれを機に退職。ちょっと残念な気持ちもありましたが、良い職場でみなさん退職後も仲良くしてくれてます。ありがたい。

とりあえずは基本は専業主婦になりました。たまに在宅でお仕事がふらっと入る感じではありますが、毎日ゆるゆる主婦しております。

 

 

 

春だなあと思うのは、スーパーに食材を買いに行った時に、たけのこがおかれていることです。

 

 

この間安く、そして大きさ的にも大きすぎないたけのこを手に入れることができまして。

f:id:yuimarl_miffy:20180410033144j:image

 

うちにある鍋はあまり大きなものではないので、700グラムほどのたけのこのアク抜きが多分限界かなと思い、500〜600グラムないくらいのものを購入。

 

唐辛子の入った市販のアク抜き用米ぬかも購入して、早速気合を入れてアク抜きをしました。

 

わたし、これまで実家にいましたし、母がやっているところは目にしていましたが、自分でアク抜きは初めてで、少しドキドキしてました。

 

たけのこのアク抜きの方法に関して、参考にしたのはこちら。白ごはん.comさん。

たけのこのあく抜きのゆで方/あく取りのやり方:白ごはん.com

こちらのサイトは選び方も書いてあったり、保存についても書いてあって、たけのこを選ぶ段階から活用させていただきました。

 

買ってきたたけのこは、

f:id:yuimarl_miffy:20180410033848j:image

こんな感じに火にかけて、沸騰したら落としぶたをして、吹きこぼれないように火加減を見つつ1.5時間アク抜きをしました。

 

アク抜きを終える頃にはトウモロコシみたいに甘いふんわりしたたけのこの匂いがして、わくわくしてしまった。これはうまくいったのでは。と。

 

ゆでたてのアク抜きしたたけのこを、少し切り、穂先、姫皮のところを味見。アク抜きうまくいったかなと。甘くて、えぐみも苦味もなく、たけのこのいい匂いがして、おお!と自分でも驚きました。

夫にもそのまだあたたかいものを食べさせたところ、「こんなに甘いの?!」と驚かれました。

夫はこういう風に生たけのこからゆで、アク抜きしたてのものを食べたのは初めてだったらしい。最初のそれがうまくいった、甘いたけのこでよかった。そんな初めてがおいしい記憶があるのは幸せなことだろうし。

 

で、このたけのこ、この日はもう使えるほど時間もなく、

f:id:yuimarl_miffy:20180410034819j:image

こんな風に切って、水に入れて冷蔵庫に。

 

次の日にたけのこごはんにしました。

 

たけのこごはん、作る上で味をどうするか、迷うに迷ったんですが、きょうの料理のレシピ本と、先の白ごはん.comのサイトとを眺めて、とりあえず、かつおのだし、醤油、酒で炊き込むことにしました。

薄口しょうゆだといいのだけれど、うちは濃口しかないのでそれも致し方なし。

 

ただ、ここでのミスはわたし、油揚げを忘れていたのだ。油揚げ買ってくるのを忘れた。

 

だから、本当にたけのこのみのたけのこごはんになりました。

 

たけのこを丸々一本使って、

根元の方は1センチくらいの少し歯ごたえのあるように、それ以外は薄く。

三合のお米に対してそれを入れて、と。

 

炊き上がりはこんな感じ。

f:id:yuimarl_miffy:20180410035227j:image

 

たけのこが、ごはんを、埋め尽くししている!!

 

程よく混ぜたらできあがり。

f:id:yuimarl_miffy:20180410033118j:image

 

たけのこのうまみや香りがしっかりごはんにうつっていて、甘いたけのこに、ごはんの味にと幸せを感じるものになった。

一本丸々、さすがにうまみが強い。

油揚げ入れたら、また少し違う感じになるのかな、とも思いつつ。

 

春だなあ、と心から思う一品で、至福であった。

 

 

そういえば、春は、野菜も甘くなるし、本当に味覚が豊かになるような季節の気がする。

たけのこはこの時期しかないので、また買ってきて今度はまた違うものを作るなり、またたけのこごはんにするなりしたいなあと思うのでした。

 

春はしあわせの味がする。

 

 

 

結局のところ、おいしいものは偉大である。

 

寒いですね。

線維筋痛症患者とか痛み持ちに関わらず、体に堪えそうな寒さ。

仙台市、氷点下つづきでなかなかきつい。

さいたま市とか関東方面でも氷点下が記録されたとか、そういう話を聞いて、なんだか今年は酷く寒いんだろうなと余計に思ってしまう。

 

そういうわけで、病院帰りには飽きもせずに、仙台の老舗果物店の「いたがき」が経営している「Itagaki Petit Vert」によく通っている。

 

ここのパフェは果物がとてもおいしいし、アイスクリームだけじゃなくてその果物のシャーベットも入っていたりして、本当にみたされる。

 

昨日の通院帰りはメロンシャーベット

https://www.instagram.com/p/BekXrZDFmCL/

メロンパフェ。病院お疲れ様、わたし。

 

その前はデコポン

https://www.instagram.com/p/BeKd_wRFPjD/

デコポンパフェ。

このデコポン、期間限定のこの冬限定。甘くてスッキリしていた。

 

それより以前は

https://www.instagram.com/p/Ban0h-LFC5C/

洋ナシパフェ!!

なんていう期間限定もあったりした。とってもよい。

 

こういうフルーツ系のものは、おんなじデザートとか、甘いものってくくりでもわたしの中ではケーキとかよりちょっと特別な感じがする。満たされる感じがする。

 

 

寒いし忙しいし、いやになることも多い冬なのでついつい病院帰りは自分を甘やかしてしまうし、「今日もよく仕事行った!!!病院もよく行った!!えらいっ!!!」みたいになってしまう。

 

正直な話、体に負荷がかかってきていて、寒さもあってか「呼吸が痛い」という状態で、生きるのハードモードで凹みかけている気がするし、すでに何回か凹んで戻って凹んでと繰り返しているのです。

こういう季節はうまくやり過ごしたくて心も余裕がない。

 

ひたすら自分を甘やかすし、他人にも甘えがちでいやになってしまうのでした。

 

 

でもまあ、こういうパフェ食べていると

なんかその時はなんとなく生きるのハ―ドモードな季節でもちょっとやる気が出る。

こういう甘やかしは許そう。冬ですし。

 

 

そうやって癒やしがある生活しているのだから、この冬もなんとかなる。

次はイチゴパフェかフルーツパフェにしよう。

 

 

結局のところ、おいしいものは偉大である。

 

 

 

お弁当変遷。

 

仕事に行くようになってから、あまり料理をする暇がなくなってしまいました。

正しくは暇はあるが体力はない。

体力の限界を感じるっ!!!

 

弁当の記録を見るだけで「あ、わたしの体力の限界が。」と分かる感じ。

 

 土日に作り置きとかを用意して、お弁当に入れていくということをしていますけれど、それでもわかるこの差。

 

 

f:id:yuimarl_miffy:20180115195017j:image

この日はご飯にスープにサラダにとすごい。

全部冷凍していたとは言え作り置き。

 

こんな感じに最初は詰め込んでました。はい。ちゃんと作り置きして、冷凍庫にいれてあるのをつめて。と。

 

 

しかし冬になってからというものの、体がうまく動かなくてしょんぼりする。

 

土日でもひとつ煮物作っておいて冷凍しておいて、という感じ。下手したら何も作らず寝込んでるなんてザラにある。

 

でも料理すきだからせめて少しでいいから作りたい。

簡単なものでもちゃんとお弁当は持っていきたい。

どうしてもだめなら買うけど!くらいの気持ち。

 

この日は鶏肉のさっぱり煮と、ごはん。

f:id:yuimarl_miffy:20180115195236j:image

 

この日は休みに作ったカレー。

f:id:yuimarl_miffy:20180115195636j:image

 

最近だとサラダとしょうが焼きという適当さ。

f:id:yuimarl_miffy:20180115200620j:image

 

もうなんか、体力ないんだなって感じでどんどん質素になる。

料理好きなのになあ。

とりあえずゆるゆる続けてます、お弁当。

 

 

そういえば、先日お弁当の素敵な書籍を目にしまして。

東京弁当生活。の一部を書籍化してるやつです。

おいしそうなお弁当たくさん。

東京弁当生活帖。

東京弁当生活帖。

 

 

わたしも料理したいなあ、もっと色々作りたいなあとおもいました。

とりあえずおいしいものたべたい。

冬が過ぎたらまたたくさんご飯作るんだ…。

 

今はとりあえず目の前のことだけやれるだけやっていきましょう。

ごはんってだいじよね。おいしいものたべてまたがんばりたい。

 

 

毎日が楽しい。

 

以前、社会に出るって大変だ。 - 佑ごはんの時間。 という記事でちょくちょく就活始めましたという話を書いたのですが。

 

11/15から働き始められました。

短時間労働ですので週30時間労働、事務職。

 

わたしの職場は病気などへの理解は高いところで無事に11月は無欠勤で仕事ができ、なんとかやっていけている。

 

前向きに生きるというのは時にとてもしんどいこともあり。自分がわからなくなります。

仕事をしていると自分の体調が、体力が、病気がこんなにも困難になるのかと。

知っていたけれど改めて実感させられることも多い。

 

職場では病気についても理解がある人たちのおかげで、自分が体しんどい時に休める場所もあらから、精神的になんとかやっていけているけれどとてもキツイなあと思うことになんどもぶつかる。

 

生きるって、生活するって大変だなあと何度も何度も思うのです。

 

でも、大変なことばかりではなく。

働くまではなんとなく社会に出られないのではないかとか、不安が先行していたり、自分が社会から見放される気がしたりとなんとも言えない感覚と戦っていたのだ。

でも、仕事していると、自分の仕事は些細なことだけれどそれでも「助かった」と言われるとあー、よかったなあと。

 

それに、わたしの病気での留年だわ、リハビリだわ、というこれまでの経験を話す機会を仕事でいただいたのだけれど、話した時に、「自分にとってできれば経験したくなかったこと」が誰かにとって少し希望になってくれたのでした。

その現実を今は全部を受け入れられなくても、自分の状況とか自分の人生を絶望しなくていいと思ったと言われた時は、話す機会ももらえてよかったなと思いました。

もう少しだけ頑張ってみようと思えたと言われた時はくすぐったい気持ちになった。

 

こういうことがあるから体に無理なく続けていくのは仕事のひとつだし、ついでに心に無理なくまずは続けていこうと決意した。

 

 

それに、16時過ぎには家に帰るので、それもあって体の負担も少ない。

 

主治医にもこの調子なら続けて大丈夫とお墨付きをもらってるので、気持ちとしても大丈夫。

 

 

それはそうと、冬です。線維筋痛症悪化シーズン。

今朝も雪が降りました。

冬に突入されて体は痛いし集中力も落ちる頭は回らないし、いかにも「冬の線維筋痛症ハードモード」に突入して、泣くことも増えたのですが。

まあでも仕事しているときわたしはにこにこ笑えているから、いいのでしょう。

 

うん、毎日が楽しい。

 

 

 

おかげさまで10周年

 

2017/11/04で、わたしのこの線維筋痛症発症から10年すぎ、11年目に入りました。

 

おかげさまで10周年!!

 

なんて嬉しい報告ではないのですが。

 

 

しっかりと10年目を終えて11年目になりまして。

正直この10年振り返りきれないのだけど。

今の体に慣れてはないけれど「やり過ごす」方法をやっと身につけました。

10年ってとてもとても長かった気もする。

 

正直、この先あと何十年もこの痛みと上手に付き合って、なんて自信、皆無なのです。

そういう強さは持ってないといまはわかってますし。

 

だけど、そうね、この10年なんとかやってきた自分を褒めてあげたいです。

 

 

一度は寝たきりに陥りましたがなんとかいまはうまく体を動かせます。痛くて泣くけど。

10年経っても、やりきれないことはわんさかありますし。

どんどん痛みはひどくなってるけれど。

よくまあわたし動けてるわ。すごーい!

 

しかも!なんと!聞いてくださいませ。

パートタイマーの6時間勤務ですが無事にお仕事も決まったのです。

来週の真ん中くらいからついに働き始めるのです。

 

高校留年するわ休学するわ

学校変わるわ卒業まで時間かかるわ、

痛くて寝たきりになるわ、リハビリするわ、

とあれこれつまった10年だったのだけれど。

 

 

こうしてなんとかひとつ区切りのときに、また新しくスタートきれるのはいいことです。

 

ゆっくりでも、できることは確実にこなしていけたらいいなあ。

無理せずにうまく生きていきたいです。

 

とにかく。

10年経ったので。

しっかりと確実にこれからも歩こうね、わたし…

焦ってもいいことないからね。